オンデマンド講座

★受付中★<オンデマンド>8月1日~8月31日

サムネイル画像

初級編「行動変容を目的とした保健指導」

 今回のテーマは「保健指導における行動変容」です。
 保健指導に応じてもらえない、行動を変えてもらことが難しい、
 と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
 そこで、行動変容を目的とした保健指導が実践できるよう
 『初級編・中級編・実践ワークショップ』の3部構成でご用意しました。
 今回は『初級編』になります
 初級編では、保健指導を効果的に進めるための基礎的な理論やケーススタディ、
 保健指導を成功させる15のポイントを学ぶことができます。
 現場で即実践できる内容を取り入れておりますのでぜひご覧ください。

 内容
 1)産業保健における保健指導(ケーススタディ含む)
 2)保健指導を成功させる15の「し」と「じ」(ポイント)
 3)保健指導に必要な行動科学の基礎理論

 受講いただいた皆さまからのお声
 ・保健指導の経験があまりない自分でも、基礎から丁寧に説明していただけたので安心して学べました
  ケースを交えた内容で理解が深まりました
 ・難しい理論も、図や具体例を交えての説明だったのでスッと頭に入りました
 ・これまで感覚で行っていた指導内容が理論とつながり、実務にどう活かせるかが明確になりました
  15の「し」と「じ」はすぐに取り入れたいです
 ・資料が見やすく、説明も簡潔でわかりやすかったです。オンラインでも集中して学べる進行だったのがよかったです
 ・先生方のお話がとても聞き取りやすく、実体験を交えた説明に説得力がありました
  それぞれ異なる視点からの講義も参考になりました
 ・対象者の行動変容ステージに応じた支援の必要性を改めて感じ、今の自分の関わり方を見直すきっかけになりました

 講師  :福田 吉治先生
       帝京大学大学院公衆衛生学研究科 研究科長・教授   
      杉本 九実先生(保健師、看護師、公衆衛生学博士)
       帝京大学大学院公衆衛生学研究科 特任助教

 配信期間:2025年8月1日(金)~8月31日(日)
 方式  :オンデマンド配信(YouTube限定配信)

 費用  :当社登録者 2,000円(税込)
      未登録者  5,000円(税込)

チラシはこちら

〇お申込み方法
 1)上記チラシ内の申込フォームまたはQRコード、もしくは
   下記申込フォームよりお申し込みください。
   お申し込みフォーム

 2)お申込み受付後、ご入力いただいたメールアドレスにご案内メールが自動送信されます。
 3)2)のメールに記載されている案内に基づき、1週間以内にご入金のお手続きをお願いします。
   *お申込み頂いてから2営業日経過後も自動返信メールが届かない場合、お手数ですが当社までご連絡ください。
 4)当社で参加費の入金が確認でき次第、受付完了のメールを送付いたします。
   ★当社の派遣社員としてご勤務されている皆さま
    本講座は 「 キャリア形成支援対象講座 」 となります。

<お手続きの期限を必ずご確認ください>

 申込期限:2025年8月27日(水)

お問い合わせ先

プライマリー・アシスト株式会社 
セミナー事務局

住所:
東京都千代田区四番町4-19 CIRCLES市ヶ谷8階
   大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル7階
TEL:0120-305-605
MAIL:kenmk@primaryassist.co.jp