中級編「行動変容を目的とした保健指導」
本講座のテーマは「保健指導における行動変容」です。
保健指導に応じてもらえない、行動を変えてもらことが難しい、と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで、行動変容を目的とした保健指導が実践できるよう『初級編・中級編・実践ワークショップ』の3部構成でご用意しました。
前回の初級編では保健指導に必要な行動科学の基礎理論から保健指導を成功させる15のポイントを学びましたが、
今回は保健指導を成功させる15の技術と行動科学から見たリスク行動、保健指導の基本的な流れとポイントを学ぶ中級編となります。
また、初級編にご参加いただいた方からお寄せいただいた課題について、講師なりの解決策を提案するケーススタディは
実践に役立つ内容です。ぜひご参加ください。
内容
1.保健指導を成功させる15の技術+行動科学から見たリスク行動
保健指導を成功させるための行動変容を促す技術を紹介します。
また“人はなぜリスク行動をとるのか”を行動科学や健康の社会的決定要因の視点から解説します。
2.保健指導の基本的な流れとポイント
生活習慣改善のための保健指導について、初回面接の基本的な流れとコツについて紹介します。
3.ケーススタディ~皆さんからいただいた課題をもとに~
初級編の参加者からいただいた課題について、講師なりの解決策の提案を行います。
講師 :福田 吉治先生
帝京大学大学院公衆衛生学研究科 研究科長・教授
杉本 九実先生(保健師、看護師、公衆衛生学博士)
帝京大学大学院公衆衛生学研究科 特任助教
開催日時:2025年9月27日(土) 14:30~16:30
方式 :オンラインセミナー(Zoomウェビナー)
費用 :当社登録者 2,000円(税込)
未登録者 5,000円(税込)
~特典~
本講座のお申込み、お支払い手続きが完了されている方は
オンデマンド配信(10/15~11/10)を無料で視聴いただけます
チラシはこちら
〇お申込み方法
1)上記チラシ内の申込フォームまたはQRコード、もしくは
下記申込フォームよりお申し込みください。
お申し込みフォーム
2)お申込み受付後、ご入力いただいたメールアドレスにご案内メールが自動送信されます。
3)2)のメールに記載されている案内に基づき、1週間以内にご入金のお手続きをお願いします。
*お申込み頂いてから2営業日経過後も自動返信メールが届かない場合、お手数ですが当社までご連絡ください。
4)当社で参加費の入金が確認でき次第、受付完了のメールを送付いたします。
★当社の派遣社員としてご勤務されている皆さま
本講座は 「 キャリア形成支援対象講座 」 となります。
<お手続きの期限を必ずご確認ください>
申込期限:2025年9月24日(水)
『初級編』オンデマンド講座をご覧になりたい方はこちらよりお申込み下さい
プライマリー・アシスト株式会社
セミナー事務局
住所:
東京都千代田区四番町4-19 CIRCLES市ヶ谷8階
大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル7階
TEL:0120-305-605
MAIL:kenmk@primaryassist.co.jp