保健師のお役立ち情報

中小企業の人手不足等への対応

note
商工会議所のおこなった調査結果に見る、中小企業の人手不足等への対応について紹介します。

<人手不足の中小企業が4年連続増加>

日本商工会議所は、全国の中小企業4,108社を対象に実施した「人手不足等への対応に関する調査」の結果を発表しました。

回答した2,613社のうち、65.1%にあたる1,731社が「人手が不足している」と回答していて
4年連続で割合が上昇していることから、中小企業の人手不足が悪化していることが浮き彫りとなりました。

<人手不足が深刻な業種>

業種別にみると、「宿泊・飲食業」の79.1%の企業が「不足している」と回答し
次に「運輸業」の78.2%、「建設業」の75.6%が続きました。

特に飲食業は「求人募集を出しても人が集まらない」「採用してもすぐに辞めてしまう」など
問題が深刻化しています。また、人手が不足しているが人員を充足させられない理由について
採用の面では「立地する地域に求めている人材がいない」という回答が多く
これは人口減少や大都市圏への流出などによるものと考えられます。

<人材確保のために取り組んでいることは?>

同調査での多様な働き方に関する取組みについての設問では
約50%の企業が「長時間労働の削減」「再雇用制度」を実施
約30%の企業が「年休取得の促進」「子育て・介護休暇制度」を実施していることが分かりました。

それによって得られた効果として、「高齢者の活躍促進」「人材の確保(退職者の減少)、定着」
「従業員のモチベーション向上」などが挙げられています。

また、外国人材の受け入れについては、「受入れのニーズがある」「雇用するか検討中」と回答した企業は
合わせて42.7%にあたる1,145社だったことから、外国人の雇用に関する関心が高いことがうかがわれます。
しかし、コミュニケーションのとりづらさや文化の違い、雇用する際の手続きの煩雑さなどに課題があるようです。

<「人手不足対応アドバイザー」を全国に配置>

中小企業庁は、昨年「中小企業・小規模事業者人手不足対応ガイドライン」を取りまとめ
5月には地域の相談に応じる相談員「人手不足対応アドバイザー」を全国のよろず支援拠点に配置しました。

各拠点の相談員は、労務管理、業務見直し等による生産性向上、職場環境の改善などの相談に応じ
対応が困難な内容についてはテレビ電話システムや出張を通じて対応するとしています。

人手不足は、業種や地域によって問題が様々ですので、専門家に相談することによって
具体的な解決策が得られるかもしれません。


新たな在留資格で外国人の長期就労が可能にもあわせてご参照ください